当法人が運営するデンタルクリニックKでは、コンセプトに基づいて「平均より『+10本』歯を残す」治療を提供します。
歯が痛いという自覚症状がある場合には、すでに虫歯が進行してしまっている可能性が高いです。虫歯かな?とおもったら、なるべく早くご来院ください。デンタルクリニックKでは「最高」の技術や「最新」の機器を用いた治療に固執せず、あらゆる条件の中で患者様にとって「最適」な治療を選択し、提供します。
歯周病という名前はよく聞くことがあるかもしれませんが、この病気を正確に理解している人は少ないかもしれません。この病気は、歯周病菌により歯ぐきの骨が溶けてしまうという恐ろしい病気です。実は、人が歯を失ってしまう原因の1位は虫歯ではなく、この歯周病なのです。そして軽度なものも含めれば、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれています。対処法は、歯石や歯垢などの汚れを丁寧に取り、お口の中を清潔な状態に保つことしかありません。そのため、歯科医院での定期的な予防処置が非常に重要になります。
⇒詳しくはこちら
子どもが治療に恐怖を感じないように、少しずつ歯科医院の雰囲気に慣れてもらってから治療を行います。ご両親にも、診療台のそばまで来ていただけます。
また虫歯を予防するために、フッ素塗布を行っています。フッ素は歯の質を強化し、虫歯菌が行う酸の生成(この酸が歯を溶かすことが虫歯の原因です)を抑えることができます。
さらに虫歯になりやすい乳歯の奥歯の溝に、プラスチックを予め詰めていくシーラントという治療にも対応しています。
⇒詳しくはこちら
子どもの矯正治療を行うかどうかは、実は慎重に判断をする必要があります。矯正をすることは、将来の発育のためによいことだと思い込まれている方も多いように思います。しかし子どもの頃に歯並びが悪くても、成長とともに許容範囲内に収まることも多くあります。逆に無闇な矯正により歯の神経が死んでしまったり、額関節症になってしまったりと、デメリットも多くあります。デンタルクリニックKでは「やるべき時にだけ、必要最小限で」お子様の矯正治療を行います。
親知らずは噛み合うことがなく、お口の中で機能していないことが多いです。また歯ブラシも届きづらく、周囲の歯周病を悪化させやすいです。そういった場合は、抜歯してしまうことが最良の選択肢になります。デンタルクリニックKでは一般的な歯科医院では対応が難しい抜歯にも対応できます。
虫歯や歯周病が悪化して失ってしまった歯を補うためには、いくつかの治療法があります。歯の両隣の歯同士に橋を渡す形で人工の歯を接着させるブリッジ、取り外し可能な入れ歯の製作、人工的な歯根を歯茎の中に埋め込むインプラント治療などの選択肢から選んでいただけます。機能・見た目・費用・メンテナンスのしやすさにおいて、それぞれ一長一短がありますので、詳しく説明します。
医療の発達により人生100年時代が来ると言われていますが、大切なことは健康で楽しくいられる時間「健康寿命」を伸ばすことです。
当院の高齢者歯科ではそのために、
①全身の健康を守るための歯周病の治療と予防
②いつまでも食事を楽しむための入れ歯作り
を専門的に行っています。
⇒詳しくはこちら
歯の一番外側にあるエナメル質の下にある、象牙質と呼ばれる神経に近い部分が露出してしまうことが知覚過敏の原因です。この症状について詳しく説明し、理解していただきます。そして正しい対処をすることで、歯がしみることを防いでいきます。
噛み合わせなどの異常により、顎の関節に負担がかかり痛みなどの症状がでてくるのが顎関節症です。放っておくと顎の痛みにとどまらず、耳なり・頭痛・肩こりなどへも広がっていきます。噛み合わせのバランスを取るマウスピースを作ることで症状を緩和させます。
上顎と下顎は関節円板という緩衝材でつながっていますが、上下の歯を強く咬みしめている状態ではこの緩衝材は押し潰されています。強く咬みしめている回数が多かったり長かったりすると、この緩衝材は過度に劣化してしまい本来の関節の動きをスムーズにするという機能が損なわれ、口開閉時の顎関節の痛みやパキパキという音、口が開き辛い等の動きの悪さ等の症状が引き起こされます。これが顎関節症です。
では過度に強く咬みしめてしまう頻度が多いのはいつでしょう。それは睡眠中です。無意識の睡眠中は意識のある起床時よりも強く多く咬みしめています。歯科医院で作るマウスピースはその方の歯型を元に製作し、睡眠中に装着してもらい厚みは2~3ミリ程度です。
この2ミリ~3ミリの厚さを上下の咬み合わせの間に介在する事で、咬み合わせの力を6割~7割減らし、顎の緩衝材の押し潰しを防ぎます。睡眠中に顎を休ませる事が出来れば、関節円板は正常な機能を取り戻し顎関節症は改善出来ます。マウスピースは保険適応で5000円程です。お気軽にご相談下さい。
お口の中を怪我してしまった場合、なるべく早くご連絡ください。症状に応じて、適切な治療を行います。歯がそのまま抜けてしまった場合は、歯も牛乳などに浸して持参してください。
矯正治療を行えば、「歯ならびがキレイになり健康にもよい」「人生が楽しくなる」というような甘い言葉で治療を勧める歯科医院が数多くあります。しかし実際のところ、矯正治療はそんなバラ色の治療法では決してありません。
安定している状態の歯やあごの骨に力をかけて、無理矢理動かすということをするのです。身体にとってはかなり負担の大きな治療となります。
私たちは患者さんに、そんな矯正治療のメリットとデメリットを正しくお伝えし、ご理解とご納得をしていただけた方に、シンプルで必要最低限の矯正治療を提供しています。
⇒詳しくはこちら